現場ブログ

【施主必見】解体工事におけるマニフェストとは?確認すべき理由

皆様こんにちは!

東京都 江戸川区 葛飾区 江東区を中心に解体工事をさせていただいています。東京エース解体です!

東京の物件で解体工事をしたいと考えられている皆様。

解体工事を依頼する際、「マニフェスト」という用語を耳にすることがあるかもしれません。しかし、初めて解体工事を依頼する施主の方にとっては、「マニフェストって一体何?」「施主が確認する必要があるの?」といった疑問があるでしょう。

マニフェストとは、解体工事後に発生する産業廃棄物が適切に処理されたかを記録・証明するための重要な書類です。このマニフェストを適切に管理することで、違法な廃棄や不法投棄のリスクを回避できるため、施主にとっても確認が欠かせません。

今回は、解体工事のマニフェストについて、その内容や施主が確認すべき理由、不審な解体業者の特徴などを詳しく解説します。解体工事を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

【施主必見】解体工事におけるマニフェストとは?確認すべき理由

 

1. 解体工事におけるマニフェストとは?

解体工事におけるマニフェストとは、産業廃棄物管理票のことです。解体工事では大量の廃材(コンクリート、木材、金属など)が発生し、これらは「産業廃棄物」として厳正に処理する必要があります。マニフェストは、その廃棄物が適切に処理されたことを証明する書類です。

産業廃棄物を適切に処分するために、解体業者はマニフェストを発行する義務があります。施主としてもこのマニフェストを確認し、業者が正しく処理を行ったかを把握することが重要です。もしもマニフェストの確認を拒否する業者がいた場合、不法投棄を行っている可能性があるため注意が必要です。


2. マニフェストを確認する方法

マニフェストに記載されている項目

マニフェストには、産業廃棄物の運搬・処理状況を示すさまざまな情報が記載されています。具体的には、以下のような項目が含まれます。

  • 交付年月日
  • 担当者名
  • 排出事業者名(廃棄物の発生元)
  • 廃棄物の種類
  • 廃棄物の数量
  • 運搬業者名
  • 処分業者名

これらの項目を確認することで、廃棄物が適切に処理されているかを把握できます。

マニフェストの形式と取得方法

従来のマニフェストは複写式の紙媒体が主流でしたが、近年では電子マニフェストも普及しています。施主がマニフェストを確認するには、解体工事業者に依頼し、コピーを受け取るのが一般的です。電子マニフェストの場合は、データで確認することも可能です。


3. マニフェスト票の種類と内容

マニフェスト票は、全7種類の票に分かれており、それぞれ以下の内容を示しています。

  • A票:排出事業者(工事主)の控え
  • B1票:処分業者への運搬が完了した後に運搬業者が保管する控え
  • B2票:処分業者が運搬完了後に排出事業者へ返送する票
  • C1票:処分終了後の処分業者の控え
  • C2票:処分終了後、処分業者から運搬業者へ返送される票
  • D票:処分終了後に排出事業者へ返送される票
  • E票:最終処分終了後に排出事業者へ返送される票

返送期限と保管義務

マニフェストは、各種業者によって確認・返送の義務が定められています。特に注意すべき返送期限は次の通りです。

  • B2票・D票:交付から90日以内に排出事業者に返送(特別管理産業廃棄物の場合は60日以内)
  • E票:180日以内に排出事業者へ返送

また、マニフェストの保管義務は5年間と法律で定められているため、保管期限にも注意が必要です。


4. 施主がマニフェストの内容を確認すべき理由

施主がマニフェストの内容を確認しないと、解体業者が産業廃棄物を適切に処分したか不明なままとなり、違法な処分が行われていた場合には、施主も罰せられるリスクがあります。特に、不法投棄などが疑われる場合には、以下の項目を重点的に確認しましょう。

  • 収集運搬業者のサイン
  • 中間処理業者の受領・処分の受取印
  • 最終処分業者が処分を終了した日

これらの項目に不備があった場合、役所へ相談し、適切な対応を取る必要があります。


5. 施主側で確認すべき3つの項目

施主として確認すべき主な項目は以下の3点です。

品目・住所

マニフェストには、産業廃棄物の種類や排出事業者の住所が記載されています。廃棄物の品目は「廃棄物処理法」に基づき、20種類の分類コードが設けられており、解体工事では木くずやガラスくずなどが主な対象です。また、解体業者の所在地が正確に記載されているかも確認しましょう。

 契約内容

マニフェストに記載された内容と、実際に処分された産業廃棄物の内容が一致しているかを確認します。もし、マニフェストの内容が契約内容と異なる場合、不正に廃棄物の量を水増しし、過剰な請求を行っている可能性があります。必要に応じて業者へ問い合わせましょう。

返送の有無

産業廃棄物の処理が完了した際には、関連する業者がA・B2・D・E票の各票を解体業者へ返送する必要があります。これらの票がきちんと返送されているかを確認し、不備があれば解体業者に相談するか、役所への相談を検討しましょう。


6. マニフェスト制度に従わない解体業者の特徴

悪質な解体業者は、マニフェスト制度を無視した不正処理を行うことがあり、不法投棄のリスクを招きます。ここでは、マニフェスト制度に従わない業者の特徴を3つ紹介します。

マニフェストの写しを渡さない

信頼できる業者であれば、施主が求めた際にマニフェストの写しを提供します。しかし、マニフェストの写しを頑なに拒む業者は、不法投棄などの違法行為を行っている可能性があるため、注意が必要です。

 不審な点について説明しない

施主がマニフェストの内容に疑問を抱き質問しても、明確な回答をしない業者も注意すべきです。不明な点が多い業者の場合、不正な処理をしていることも考えられるため、役所への相談を検討してください。

 記載された日付で処理されていない

マニフェストの処理日が正確でない場合、業者による不正が疑われます。日付の確認や業者への問い合わせで処理実績がないとわかれば、その業者が不法投棄を行っている可能性が考えられます。


7. マニフェストに関するよくある質問

質問①:マニフェストはいつ頃もらえる?

解体工事が完了してからおおむね1ヶ月後にはマニフェストの写しを受け取れます。解体工事の進捗により多少前後するため、業者に進捗を確認するのも良いでしょう。

質問②:よい解体工事業者の選び方は?

信頼できる解体業者を選ぶポイントは以下の通りです。

  • 契約内容や説明がわかりやすい
  • 契約書やマニフェストを発行してくれる
  • 連絡がスムーズにつく
  • 見積書に不審な点がない
  • 適切な許可を得ており、保険にも加入している

質問③:電子マニフェストのメリットは?

電子マニフェストを導入することで、以下のメリットが得られます。

  • 事務作業の効率化
  • リアルタイムでの情報共有
  • 人為的なミスの削減
  • 信頼性の向上

2020年からは、特別管理産業廃棄物を扱う排出事業者に電子マニフェストが義務化されました。大規模な解体工事を行う業者が電子マニフェストに対応しているかは、業者選びの判断材料になります。

 

☆合わせて読みたい☆

東京エース解体の特徴とサービス

解体工事に伴うトラブルや事故の回避方法

東京エース解体の取り組み 安心安全な解体工事を!

最後に

解体工事におけるマニフェストは、産業廃棄物が適正に処理されたかを証明するための重要な書類です。施主としてもマニフェストを確認し、不正な処理が行われていないかを把握することが重要です。悪質な業者を見分け、安心して解体工事を進めるためにも、適切な確認を行いましょう。

解体工事について疑問や不安がある方は、専門スタッフがしっかりサポートいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

東京エース解体は経験豊富なスタッフが各種建築物の解体に対応し、確かな専門知識と技術力を誇ります。

不動産・リフォーム・解体工事等、信頼できる協力会社も多数あり、

お客様のニーズに応じて、老朽化した建物の解体から新築計画まで幅広い解体工事を行います。

東京都 江戸川区 葛飾区 江東区の解体工事について東京エース解体へお気軽にご相談ください!!

解体工事の問い合わせ方法

電話での問い合わせ

お電話いただくことで、担当者が詳細をお伺いし、解体工事に関する質問や相談にお応えいたします。

TEL: 0120-202-604

メールでの問い合わせ

メールでの問い合わせはこちらのフォームから是非お寄せください。

https://ace-kaitai.com/contact/

無料お見積や質問もお気軽にお問い合わせください。

LINEでの問い合わせ

LINEでもお問い合わせを受け付けています。LINEでの問い合わせをご希望の方は、以下のフォームよりお友達追加をよろしくお願いいたします

LINE Add Friend

お客様のご都合に合わせて、最適な連絡方法をお選びいただきお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ内容に対しては、迅速かつ丁寧に対応させていただきます。